学び

補欠合格

私のスマホに東京都再就職促進相談室から留守録が。「6月から始まる職業訓練で残念な結果が届いたと思いますが、申込みいただきましたWebクリエーター養成科の合格者の中で就職が決まった方がおられため、受講できるようになりました」。〝補欠合格〟の通知でした。
園芸

発芽ラッシュ

5月8日の「ゴーヤーの日」に狭庭で眠っていた種たちが目覚めだしました。ゴーヤーは2ポットが発芽し双葉を広げ、約1カ月間〝音信不通〟だった丸オクラも発芽、先月末にまいた超大輪「暁シリーズ」のアサガオも目覚めました…
フォーカス

住宅展示場を初体験

先日の不動産会社からの「住み替えの勧め」のダイレクトメールが引き金になって妻と住宅展示場へ。ハウスメーカーのモデルハウスが20棟近く建ち並ぶ中、「ZEH(ゼロエネルギー住宅)」「平屋建て」を得意とする3社を訪ねることに…
園芸

苗もらい受け

十数年来のお付き合いになるFさんのもとを妻と共に訪問し、オクラがなかなか発芽しないことを相談。するとFさんはオクラだけでなく、ツルムラサキにレタス、ミョウガに九条ネギといった苗を次々にプレゼントしてくれたのでした。
旅行

長瀞渓谷へ

ゴールデンウイークということで妻と埼玉・長瀞(ながとろ)渓谷へ車でお出かけ。商店街通りを練り歩き、国の名勝・天然記念物指定の岩畳を見たり、長瀞渓谷一周船を体験したり、山盛りの天然カキ氷を食したりと楽しく1日を過ごしたのでした。
フォーカス

退職2か月経過

退職からほぼ2カ月が経過-。求職活動では「公的職業訓練」(ハロトレ)を活用してWeb・デジタル関連の受講コースに応募し、合否審査の結果を待っている状況。雇用保険の基本手当(失業給付)については第1回認定が済んで、1日当たり約7千円を受け取りました。
園芸

狭庭活況

久しぶりに狭庭で土いじり。2度も種まきをしたオクラに発芽の兆候がなくがっかりしていたところ、ゴーヤーが発芽し子葉を広げているのを確認。昨年栽培に成功したジャガイモ「デストロイヤー」も順調に成長し、紫の花を咲かせました。
フォーカス

住み替えの勧め

ここ最近、けっこうな頻度で自宅ポストに不動産会社から「売却、住み替えの勧め」のダイレクトメールが。開けると「人生百年時代を生き生きと楽しむ為に住まいの選択肢を考えてみませんか?」と、こちらの心を見透かし、くすぐるような言葉が並んでいて…
フォーカス

少子化対策私論

今朝の日本経済新聞に将来推計人口に関する記事が大きく載っていました。漏れ聞こえる政府の少子化対策は従来路線の延長ばかり。「異次元の少子化対策」と言うならば、結婚前の取り組みや賃上げにつながる徹底した働き方改革の取り組みが必要でしょう。
お金

医療、生命保険を継続

実家の父にいったん別れを告げて自宅に戻るとハガキが2通届いていました。1通は医療保険、もう1通は企業年金関連の通知書-。病気やけがで治療・入院となるとやはり出費がかさみますので、医療保険を継続したのですが、団体割引が適用外に。
タイトルとURLをコピーしました