お金 通帳喪失20時間 銀行のキャッシュカードと通帳を使って無人ATMでお金を下ろし、住民税を納税。しかし、その翌日に通帳がないことに気付いて大慌て。ATMからの回収忘れと見当を付けて、銀行の喪失センターに電話したり、ATMや銀行を訪れたり。約20時間後に手元に戻ったのですが、妻からは… 2024.09.10 お金銀行
家族 3神社巡り お義母さんの米寿を家族みんなでお祝いしようと、泊まりがけで物見遊山に。車2台を駆って昨日は温泉を堪能し、本日は神社詣で。妻がお義姉さんに感化されて御朱印帳を初購入したこともあって、宝登山神社、秩父神社、聖神社の3社を次々と巡り、参拝したのでした。 2024.08.31 家族旅行
家族 米寿祝い 自家用車で妻の実家へ。お義母さんがこの8月で満88歳を迎え、家族で米寿のお祝い会を開催するためです。妻は米寿カラーにちなんだ薄黄色(の胡蝶蘭の鉢植えをプレゼントとして事前に用意、私はというといつもと代わり映えのしない膝痛の薬を購入してお贈りしたのでした… 2024.08.28 家族旅行
園芸 ミニひまわり「小夏」開花 テレビの演芸番組に触発されて、ミニひまわりの栽培に初挑戦することに。6月末に種を4粒まいたところ、発芽率は100%。欠かさず水やりを続けたところ、双葉から四つ葉、さらに順調に成長。丸々2日間、家を留守にしたため、猛暑でひん死の状態に陥りながらも、見事に花を咲かせてくれました。 2024.08.26 園芸
お金 個人事業税の関連通知書届く 確定申告をしていれば、勝手に納付書が8月に届くというネット情報を信じていた個人事業税-。8月半ばが過ぎて、どうなっているんだろうと思っていた矢先、県税事務所から関連通知書が届きました。納付書ではなく「令和5年所得分の事業の内容についての回答書」で、先ずはこれを返送しなければならないようです。 2024.08.21 お金起業
家族 百箇日 父の百箇日に先立ち、妻と二人で5月、6月に続いて3度目の往復800㌔強の帰省旅。四十九日法要以来に再会した兄は、胆石除去手術を急きょ受け、無事成功したことを墓前で問わず語りに報告。実家にも立ち寄り、父が撮った写真のアルバム集の中から至宝の一枚を掘り出したのでした。 2024.08.15 家族
お金 会計ソフト指導・講習日程が判明 地元青色申告会から「会計ソフトを利用した記帳指導」の具体的なスケジュールについての案内が。指導・講習会は8、10、12月の3回開催され、初回は8月23日に決定。先日の税務署からの「あんこ抜きのあんパン」のような通知で募っていたモヤモヤがようやく晴れました。 2024.07.19 お金パソコン学び
お金 8カ月遅れの「ご案内」 自宅の郵便ポストを開けると所轄の税務署からの封書が届いていました。開けてみると「会計ソフトを利用した記帳指導のご案内」と「記帳指導受講誓約書」。しかし、案内文を読むと、開催日時、会場などの具体的な項目の記載は無し。青色申告会からの別報を待てとの趣旨に逆にモヤモヤ感が… 2024.07.13 お金パソコン学び
家族 四十九日法要 父の四十九日法要と納骨のため、5月に続いて私が運転する車で東京の叔父夫婦と一緒に帰省。兄と私の二人で父の骨壺を持ち、少しずつ傾けながらバラバラと先祖代々のお墓の納骨室へ。形見分けとして母が父のために編んでくれた帽子と、トラベルベストをいただきました。 2024.06.25 家族
フォーカス 組長、町内会総会に出席す この度、地元町内会の組長に就任。組長は1年任期の輪番制で、9年に1度の頻度で〝忘れたころ〟に巡ってきます。最寄りの小学校の体育館で開催された年に1度の町内会の総会に出席し、前年度の事業内容・決算承認と今年度の事業計画・予算案等を承認してまいりました。 2024.05.18 フォーカス園芸