パソコン

SNSと連携

ブログ開始から1カ月ほど経ち、見出し、カラムや写真データの挿入、他メディアリンク等をひと通りこなすことができるようになりましたが、訪問者がほぼゼロ状態-。現状を脱却するためSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)との連携を思い立ち、Twitterに登録、Jetpackをインストールして設定に挑むことに…
学び

ハロトレ申込書を準備

先日ハローワークでもらい受けてきた公的職業訓練「ハロートレーニング」(ハロトレ)の開講一覧資料を改めてチェック、受講申込書に記入・準備することに。大学受験以来の志願書準備に少々緊張しつつ、東京都内の訓練施設で開かれる「Webクリエイター養成科」コースを選択したのでした。
フォーカス

新聞購読レビュー

購読している朝日新聞が5月1日から500円の値上げを1面で告知。退職に伴い、家計に対する「防衛」意識が日々高まってきており、この際、新聞購読をレビューしようと新聞販売店に朝日新聞、日経新聞、産経新聞、地元県紙の比較閲読を提案したら、受け入れてもらい…
学び

ハロトレ窓口を再訪

無料の公的職業訓練制度「ハロートレーニング」(ハロトレ)について、より詳しく知りたいと思い、ハローワークを3月以来の2度目の訪問。訓練受講の試験に合格して一定の条件を満たせば、失業手当が延長して支給されるのに加えて、通所手当や受講手当も受け取ることも可能になることが直接確認できました。
学び

検索ハロートレーニング

求職活動の事前準備として、スキルアップを目的としたハロートレーニングについてリサーチ。「無料の職業訓練制度」で、希望する就職を実現するための必要な職業スキルや知識の習得に加えてその間雇用保険(失業手当等)が受け取れる魅力的なスキームですが、受講までにはいくつもステップが…
園芸

オクラに再挑戦

やわらか丸オクラの種を小さなペーパーポットにまいたのはちょうど3週間前の出来事。発芽の目安は種をまいた後5~10日とされていましたが、変化の兆しはありません。敗因は我にありと反省し、新たに種を購入してリトライしました。
フォーカス

カメラを断捨離

先日断捨離の手始めにと考えたNikonカメラの売却。東京の貴金属・中古品の売買業者が今週月曜日から自宅近くのホームセンターにやってきて出店ブースで無料鑑定・買取をしていましたが、最終日にカメラを持って再度ブースを訪ねたところ、1万5千円の値がつきました。
園芸

芝ザクラ咲きました

自宅ではアメントウを追うように今度は芝ザクラが次々とピンクの小さな花を咲かせました。パステルカラーに染まり、春を感じさせてくれるこの花は昨年亡くなった母が植えてくれたもので…
お金

ゴールドラッシュ実感

東京からやって来た出張鑑定士は金相場は20年前の10倍以上で、万年筆の18金の筆先、切れてしまった金のネックレスのチェーンの一部までも探しているといいます。東京から首都圏まで営業範囲を広げて、眠っている金を「掘り起し」ています。
フォーカス

出張鑑定へGo

断捨離で先日来カメラ一式を処分しようとしていたところに、「鑑定買取イベント開催」を知らせる新聞の折り込みチラシ2枚が舞い込んできました。さっそくカメラを手に2つの臨時の出店ブースを渡り歩くことに…
タイトルとURLをコピーしました