課金前に駆け込み
ここ1年近く使っていない自宅のデスクトップパソコン-。
妻が家計防衛上、このパソコン用に契約しているセキュリティソフトの自動延長の停止を思い立ったものの、何やら難航している様子。
お手伝いすることに。
対象ソフトは「ノートン(norton)360」。
妻が10年以上前にネットで契約して以来、トラブルなくお世話になってきました。
有効期間が1年ごとに自動延長され、希望しない場合は課金予定日前に停止の手続きを取らないと、登録したクレジットカード会社経由でチャリーンと引き落とされる仕組み。
毎年5月に課金されているので、駆け込み対処のよう。
それで、ノートン公式ホームページ(HP)内のマイアカウントから入って手続きをしようとしたのですが、先ず契約した際のユーザー名、パスワードがうろ覚えというありさま…。
ユーザー名はメールアドレスだろうということになったのですが、パスワードをいくつか思い当たるものを打ち込んでみたもののいずれも「不発」。リセットの手続きを取って、メールで送られてきた新しいパスワードを使ってサインインとなりました。
その後、ヘルプセンターのページで自動延長サービスを停止する「入口」を探索するも、なかなか見つからずにHP内をうろうろ。手続きには契約時の注文番号が必要なことも判明。そのうち夕食時となったので、20分ほどで撤退。
妻から私に、翌日の任務遂行ミッションが下されたのでした。
注文番号と注文時メルアド準備
ネットを見ると、「ノートンの解約方法は?」「引き落とされた自動延長料金を返金してもらう方法」等々の記事があったり、YouTubeでも自動延長の停止方法を取り上げている動画があったりと、同様の事態に陥っているユーザーが少なからずいることに気付きました。
一夜明けた今朝-。
事前の「ネット学習」で注文番号が必要なことが分かったのですが、妻に聞いてもそんな番号は記憶にないとの答え。それで過去のメール箱の中を「ノートン」で検索すると、昨年5月某日付の「【ノートンストア】自動延長サービス・課金完了のご案内」を発見!
その中に「自動延長加入時のご注文番号」と「今回のご注文番号」という、それらしき番号が記されていました。
この情報を手に、ノートンHPへ再びアプローチ。
本日はマイアカウントにサインインせず、そのまま作業に着手することにしました。
- ノートントップページのロゴの横にある「サポート」をクリック
- プルダウンメニューの「カスタマーサポート」をクリック
- 「ヘルプセンターへようこそ」の画面に変わり、下方へスクロールしていくと、急上昇トピック欄の「ライセンスに関する問題:ノートンアカウントの更新または回復、自動更新設定の変更など」をクリック
- 「ノートン製品またはサービスを選択してください」のページへ飛び、よくある技術的な質問のタブの冒頭に青字で書かれた「ノートン製品のライセンス自動延長サービスを停止する」の一文をクリック
- またページが改まり、日本、韓国、中国、香港、台湾のユーザーは別対応になっているようで、青字の「日本」をクリック
停止ボタン5回クリック
ようやく5回のクリックを経て、下記の注文情報確認のページにたどり着きました。
ここで、今朝入手した注文番号と、注文時のメールアドレスを書き込んで「次へ」を6度目のクリック(以下累積クリック数)。注文番号は「自動延長サービス対象製品」の方の注文番号を記入してください。画面が「お客様メニュー」の一覧に変わるので、その中の「自動延長サービスの設定確認」をクリック(7)。
すると「製品情報」の画面に切り替わり、現在自動延長サービスの対象となっている商品は以下の通りですとあり、ようやく自動延長を有効にするか停止にするかの選択ボタンが現れました。
迷わず、有効ボックスから停止ボックスへスイッチすべくポチッとクリック(8)して変更選択、なおかつその下段にある停止ボタンもクリック(9)します。
さあ、これでようやく手続き完了と思いきや、次の瞬間…
「停止前にお客様向けのご提案可能な特典についてご確認ください」との案内がポップアップ。
必要がないため、閉じるボタンをクリック(10)して「振り切ったか」と思ったら、停止ボタンを2つ処理したひとつ前の画面へ逆戻りしただけ。今度こそはと停止をクリック(11)。
ところが…
画面は「自動延長サービスの停止内容確認」というページに。さらには延長の停止理由などのアンケート協力を求められました。で、最下部に「お使いの製品の有効期間が終了したあとは、最新のインターネット上の脅威およびリスクからコンピュータが保護されなくなります」との文言とともに、また、また、また停止ボタンがあるではないですか!!
イライラしてきましたが、停止ボタンをクリック(12)したら、まさかの「自動延長サービスを停止される前に!」と題した有効期間を3か月間プラスした15か月間にしますとの2度目のポップアップが。
何度停止ボタンを押させる気なのか…。
ええぃとばかり、停止ボタンをクリック(13)すると、ようやく、ようやくです…
待ち焦がれていた「自動延長サービスの停止完了」の画面が現れてくれたのでした。
ブログを書くために、カウントしてみたところ、公式HPのトップページから停止完了の手続き終了までクリック数は13回。うち停止ボタンがなんと5回も押していました!!
要所要所で確認しながら本日は所要20分ほど。昨日のことも考えると、けっこうな「長旅ミッション」となりました。
ノートンさんには大変お世話になりましたが、もう少しユーザーフレンドリーな手続きに変えていただければなぁと思った次第です。